先週から愛機の車高調をオーバーホールに出すので仮足生活となりました。
方向性が全く違うアシなので色々と戸惑っております・・・。さて、月曜日と火曜日はマルシェがお休みでしたので、水曜日に諸々コミコミの見積書がサカモステ店長からLINEで届きました。まあ、覚悟はしていたんですが
Oh・・・。
ハブが結構かかるってのは分かっちゃいたけど、思った以上にオーバーホールの費用が嵩んでしまった様です。で、同時にサカモステ店長から送られてきたのがENDLESSさんからの作業前概算見積書。
基本作業だけで行けるかなぁって思っていたんですが、やはり経年劣化部分の交換が結構ありそうだとの事。ただ、これは前回のオーバーホール時の内容と外見から「最大かかってこれくらい」という見積書なので、ここから費用が下がる方向もあるかもしれません(上がる可能性も・・・)。でも、これに加えて冷却水とブレーキフルードも交換しようと考えているので、総額は見積りよりもう少し上がりそう。
今年の夏も維持り
確定ですね。オイルクーラーとかラジエーターとか色々やりたかったけどなぁ。まあ、良好なコンディション維持も大切ですからね。そこは仕方ないかと。
作業自体はGOサインを出したので部品の発注と、あとはENDLESSさんでの分解後の詳細見積書待ちとなります。オーバーホール期間も考えると作業自体は7月中旬以降かなぁ。
そんな事を考えながら、今週は仕事から帰ってからコチラの作業をチマチマと。
EG(エントリーグレード)のストライクガンダムを製作中です。「誰でも簡単にガンプラが楽しめる」をコンセプトにバンダイが新たに立ち上げたのが「エントリーグレード」。ニッパーも墨入れペンもシールも不要というとんでもない内容なのですが、これが凄く作り込んであって、パーツの分割から組み易さまで「見事」という以外ありませんでした。まあ、詳細は完成後にレビューを書きます。
頭部の造形とか歴代屈指と言って良い程の出来じゃないかしら。とりあえず、気になる部分のみスミ入れや合わせ目消し、部分塗装をして作業意中。
さて、では続きをしましょうかね。