今日は有給休暇でお休みでしたので、もうぼちぼち良いだろうとタイヤをノーマルタイヤに戻しました。作業はいつも通り前橋のマルシェにて実施です。
スタッドレスタイヤホイールを外した後、せっかくですのでリフトを上げてもらって下回りも点検。
昨年11月に交換したパワステラックも無事。流用した配管類にオイルが付着したままでしたので、今回拭き取ってもらいました。
足回り、ブレーキ系統、駆動系も見た範囲では問題は無し。マウントやブッシュ類はいささかお疲れモードになっていますので、今年中にはまずはエンジンマウントとミッションマウントを交換したいですね。とは言っても強化品とかではなく、純正品の新品ですけど。足回りのブッシュも純正の新品に交換したいなぁ。近々やろうと思っているのは車高の見直し、アライメント調整ですが、ちょっとしばらくは予算的に厳しいので5月以降かな。
タイヤの方も結構なお疲れ状態。もう熱入れしてもグリップダウンがすぐ来ちゃうので寿命ですね。まあ、あと1〜2回くらいはサーキット走っても大丈夫でしょう。夏にはニュータイヤ購入予定で、ブランドはヨコハマタイヤのADVAN NEOVA AD08Rで決定済み。
そうこうしている間に作業も無事終了。ブッシュ類やマウント類もそうだけど、様子見状態のパワステポンプも交換しなきゃ行けないので、夏はタイヤとポンプで茄子が消えそうです・・・。お出かけもできないし、色々ストレス溜まってますなぁ。せっかくのリフトアップでしたので、フロントの減衰を1段絞めてみました。リアは週末にトランクの荷物を下ろして作業する予定。
さて、外したスタッドレスタイヤの状態確認。
3シーズン使いましたが、まだまだゴムも柔らかいので、次に冬シーズンも使用できそうです。ただし、熱でくっついたのか、一部のブロックの溝が溶けてゴム同士がくっついた状態になっている部分もありました。国産ではまずありえないかもしれませんが、まあ価格的に国産の半額以下ですからそんなもんでしょう。これでも昨年末の雪道でのグリップは強烈でしたので、次に買うときもフェデラルでしょうね。
支払いを済ませて、今後のメンテメニューやセッティングメニューをサカモステ店長と少し相談してから帰宅。久しぶりのハイグリップタイヤは結構ノイズ音が凄かったですね。まあ、この感触は嬉しいんですけど。
ツライチ復活ですぅ〜。
帰宅途中にスーパーに寄って買い物を済ませ、スタッドレスタイヤを片付けた後は実家から送られてきたお饅頭でコーヒーブレイク。
今度は苺大福を送ってもらおう。季節的に難しいかな?
さて、休憩も終わりましたのでブログを描き終えたらコチラ
を見つつ、コチラの作業
を再開します。さて、明日は仕事。