ここ最近、グンマーでもコロナウイルスが猛威を奮っているので出かけるのは極力控えておりました。まあ、仕事の疲れもあって中々動き出せないってものありましたが(^^;;
そんなのだけでは精神的にしんどくなるので今日は夜に少しだけドライブを。
とは言えども、土曜日まで6連勤だったので結構な疲労もあり午前中はダラダラと寝てお昼前に起床。朝食?昼食?を済ませてから、まずはやるべき事からスタート。
これも大事な事ですのでサクッとネットで回答。それからしばらく作業の止まっていたコチラ
を再開しました。思ったより作業に集中できてサクッと完成。
デカイ、いやマジでデカイ・・・。宇宙世紀100年直前がMSの大型化が頂点に達した時代なんだなぁっと感じられます。そんなこの子
については次の週末にでもレビューを書くつもり。次に作るガンプラも決めており、作業に入りました。今度は「アフターコロニー」から。
思いのほか作業に集中できましたが、体の疲れもあったので完成後は少しお昼寝。30分ほど眠ったらスッキリしたので、このままダラダラと過ごすのもつまらないと思ったこともありましたし、どこにも出かけないと言うのもストレスになりますので19時ごろから少しドライブを。
ドライブルートは国道に出て近くの高速を1区間だけ走ってグルっと回って帰宅するルートを選択しました。これならほとんどが車内ですので感染リスクは減らせるだろうと。とは言ってもトイレ休憩でPAには寄っています。
グルっと回って近くのコンビニで小休憩と夕食購入。
本当に運転しやすいクルマに仕上がりました。運転していて本当に楽しい。色々落ち着いたら遠出や大きなサーキットでの走行会に行きたいですが、それはいつになるやら・・・。実家への超長距離ドライブもやりたいけど、それも本当にいつになるんでしょう。
それはそれとして、今年初頭に遺憾ながらVAB純正に戻したラジエーターについて少し。
やはり夏の時期は水温・油温とも昨年比で少し高めで推移しています。フラッシュエディターで上手く水温補正はかけていますが、それでも少し高めでした。こればっかりは仕方ないかな。オイルクーラーを入れてオイル側も熱交換を効率化すれば良いんですが、現状ではディーラーに確認していないので様子見状態。ぶっちゃけ、サーキット走っている事からディーラーの保証延長対象外になっているので問題は無いと思っているんですが「面倒なクルマを触って責任を取りたくない」って風潮もあるので、どうなんだろう?この辺り、お店によって方針が異なるので判断を統一して欲しいところでもあります。
純正クーラントはやはりサーキットを走ると厳しかったので、予算の目処が立てばフォルテックに交換予定。
それにしても半年以上経って5000キロも走れていないのは正直走らな過ぎ(^◇^;)
色々面倒な世の中ですが、もう少しお出かけしたいなぁ。